平成30年度 先駆的臨床検査技術研修会
テーマ
日時
2019年2月16日(土) 12時50分~ 17日(日)12時30分
会場
一般社団法人日本臨床衛生検査技師会館 3F 第1会議室
〒143-0016 東京都大田区森北 4丁目 10 番 7号
内容
本研修会では中枢神経系臨床検査に関する最新の話題を取り上げて、全国的なレベルアップを図ることを目的とする。
多職種チーム医療を実施する上での、術中神経モニタリングの基本的な知識や技能を習得し、
明日からのチーム医療の一助となればと考えている。
【2月16日(土)】
12:20~12:50 受付(敬称略)
12:50~13:00 開講式・オリエンテーション
13:00~13:30 これだけは知っておこう!神経の解剖と機能について
慶応義塾大学医学部リハビリテーション医学教室 高橋修
13:30~14:00 手術室でのアーチファクト対策について
杏林大学付属病院臨床検査部 木崎直人
14:10~15:00 手術室での神経モニタリング成功のノウハウ
東邦大学医学部大森病院臨床検査部 杉山邦男
15:10~16:00 術中神経モニタリングの実際と意義
ブレインファンクション 丸田雄一
16:10~17:00 チームとしてのモニタリングシステムの構築法
奈良県立医科大学附属病院中央臨床検査部高谷恒範
【2月17日(日)】
9:00~09:50 脳外科血管領域における術中神経モニタリングのノウハウ
神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部 佐々木一郎
10:00~10:50 整形外科領域における術中神経モニタリングのノウハウ
東京医科歯科大学先端技術医療応用学 川端茂徳
11:00~11:50 大血管領域における術中神経モニタリングのノウハウ
奈良県立医科大学麻酔科 阿部龍一
11:50~12:00 閉講式
定員先着60名(定員になり次第締め切り)
申込締切:2019年1月31日まで
*WEBからの事前受付となります
会員専用ページ⇒生涯教育⇒行事検索⇒日臨技又は支部講習会を選択⇒事前登録
*詳細は下記の開催案内をご覧ください
平成30年度 先駆的臨床検査技術研修会
鑑500 研修会広報
会費
5,000円
研修点数
生涯教育研修制度 : 専門教科 30 点
担当連絡先
〒143-0016 東京都大田区森北 4丁目 10 番 7号
一般社団法人日本臨床衛生検査技師 事務局
電話 03-37684722