平成29年度 第3回 臨床一般部門研修会
テーマ
尿定性・沈渣の理解を深める
日時
2018年02月10日(土) 14:00~17:00
会場
静岡市産学交流センター・静岡市中小企業支援センター
B-nest 大会議室
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町 3 番地の 21 ペガサート 7 階
内容
今回は、尿試験紙法の精度管理について栄研化学株式会社の鈴木 正隆先生、症例から考える尿沈渣成分の考え方について大阪大学医学附属病院の堀田 真希先生にご講演いただきます。
尿定性検査は非侵襲性かつ様々なスクリーニングに用いられる簡便な検査ですが、それ故に精度保証をとることは重要です。また、尿沈渣検査においては患者の病態を推測していくことも検査精度を上げるために必要です。
今回の研修会でこれらのスキルアップに役立てればと思います。
13:30~ 受付開始
14:00~15:00
『尿試験紙検査の精度管理(検査の注意点・留意点)』
栄研化学株式会社 MKT2部1課
鈴木 正隆 先生
15:00~15:15 休憩
15:15~16:55
『症例から学ぶ尿中に出現する尿沈渣成分の考えかた
~上皮細胞類やその他の成分の臨床的意義を中心に~』
大阪大学医学部附属病院 医療技術部 検査部門
堀田 真希 先生
16:55~17:00 連絡事項・閉会
会費
会員:1,000円
賛助会員:1,000円
非会員:2,000円
研修点数
専門20点
担当連絡先
生物化学分析部門
株式会社LSIメディエンス
浜松日赤病院メディエンス検査室
山村 一志
TEL:053-584-1232